ネタ
小学1年生の娘はんちゃんに、こんなことを言われました。「給食にでてくるもので嫌いなものがあるんだけど」「その名前がわからないの」「紫の粉なの」
夫からあることを頼まれたわたしです。それは年末調整の書類!今回の記事は、来年のわたしに向けての覚書です。もしかしたら同じような状況の方の参考にもなるかと思い、書いてみることにしました。
皆さん五十日(ごとうび)をご存じでしょうか?毎月5日、10日、15日、20日、25日、月末日のことです。この日は、銀行が混みます。
我が家、某アパレル系の株主優待券を持っているのです。その優待券を使おうと思ったらアクシデント発生!その経緯をお話し、少し留飲を下げさせてください。
冷蔵庫内で、大変なことが起こりました。ピッチャーから麦茶がこぼれていたのです!発見した際、思わず「ギャー!」って叫んじゃいました。今回は、このピンチをどう乗り切ったのか、いざというとき、役に立つ情報としてお届けしたいと思います。
今回は「国勢調査」はスマホで回答に挑みたいと思います。 まだ回答されてない方の、参考になればと思います。 回答項目が16項目あります。 それを家族分記入するんですから、 そこそこ時間はかかりそうです。 今回は回答にかかった時間をはかってみたいと思…
うちの4歳の息子たんちゃんのクイズに正解したら、賞金はありませんが....子供の気持ちがわかるすごい人認定です! 親なら正解して当たり前と思いきや! これが意外と難しいのです。
最近やったことで満足したことをあげてみます。皆さんにもおすすめします。 よかったこと①ショートカットにしたこと
最近のニュースで見たんですけど、 こういうのはね、「手抜き」って自虐しちゃいけないんですって! 「手間抜き料理」って言うべきなんですって!※今回は料理はしてませんが 笑
さてお盆です。 新型コロナの流行で、帰省できない方たくさんいらっしゃいますね。 しかしお嫁さんの立場になって考えると、「正直助かった」と思ってる人、たくさんいると思います。 そのお気持ちわかります。
どうもどうも! この「こもれび」というブログを立ち上げて、 とうとう2か月が過ぎました。 読者の皆様ありがとうございます。 今回は過去を振り返りつつ、反省と今後の方向性について、 お話させていただきます。 同じような時期にブログをはじめた同志。 …
どうもどうも! 毎日暑いですね。 汗をかくので、着替えの回数も増えました。 それにともない、洗濯機を回す回数も増えてます。 我が家は結婚当初から「ドラム式」を愛用しています。 当時はわたしも働いていましたから、 乾燥まで終わらせてくれるんで、も…
どうもどうも! 今日は晴れました!夏休み初日です。 何をブログに書こうかな?と悩みました。 ちょっと子供たちが夏休みに入るということで、 わたしも気が抜けてしまいました。 一応長文かけるネタは持ってるんですが、 今は書く気になれません。困った! …
どうもどうも! 日曜は久しぶりに青空をみました。 すごく暑いですが、うれしかったです。 今年の梅雨は長いですね。 雨ばかりで、心も曇り空に。 あまりに雨ばかり続くので、思い浮かべてました。 それは漫画ワンピースの「空島編」で 主人公ルフィが黄金の…