こんにちわ!
昨日、J1リーグが再開されました!
Jリーグが発足されてから、ずっとあるチームを応援し続けている夫にとっては待ちに待った試合です。
残念ながら、今は感染予防のため
「リモートマッチ」です。
※要は無観客試合ということですね
今月から観客を入れての試合も予定されていますが、
人数制限があり、家族みんなで応援するには、
まだまだ時間がかかりそうです。
コロナが落ち着くまではソーシャルディスタンスを意識し、
感染予防が必要です。
家族での観戦はしばらく自粛の予定です。
まあこんなときなので、
子供連れのサッカー観戦について
思うことを書いてみます。
ほとんどスタジアムへの愚痴になりますが。
- ご家族連れの方でも安心してご観戦いただける環境を目指しております。
- うちの子供は赤ちゃんの時からサポーター
- 多目的トイレもあるけど
- 子供と一緒に食べれる食事が少ない
- いろいろ言いましたが、スタジアムが恋しいです
ご家族連れの方でも安心してご観戦いただける環境を目指しております。
こんな文言が我が家が応援するチームのオフィシャルホームページに書いてあります。
(チーム名を明かさないので、どのスタジアムに観に行っているのか、皆さんにわからないまま話を進めることをお許しください)
つまり、小さな子供連れでもいけるスタジアムなのです。
「子供はうるさいから連れてくるなよー!」と思う方は当然いると思いますが、チームとスタジアムが推奨しているのです。文句を言われる筋合いはありません。
将来のチームを支えるサポーターを育成しているので、暖かく見守ってほしいのです。
うちの子供は赤ちゃんの時からサポーター
我が家の子供たちは赤ちゃんのころから、スタジアムでサッカーを観ています。
指定席でいつも観ているので、座ってじっくり試合を観られるのです。
赤ちゃん連れのために、「授乳室」があるんですが、
その授乳室が遠い!1か所しかありません。
自由席の近くにあるのです。
サッカーの自由席といえば、ぴょんぴょん跳ねたり、
大声出したり、立ちっぱなしの人ばかりのエリア。
自由席で赤ちゃん連れで行く人は少ないでしょう。
座ってゆっくり見られるほう(指定席)に、
あるべきだと思うのですが?どう思います?
指定席の近くにある医務室でも、
授乳ができると言われて行ったことがあるんですが、
男性医師がいるんです。
カーテン越しに存在を感じて嫌でした。
多目的トイレもあるけど
いまなにかと話題の多目的トイレ。
もちろんこのスタジアムにも何か所かあります。
しかし、わたしは利用を避けています。
なぜなら、、、、Gがでるんです!
あの黒いカサカサ這いまわるアノ虫です!
それが出る場所で、大事な子供のおむつ替えはできないのです。
多目的でない普通のトイレでも見かけます。
観客席でも出て騒ぎになったことがあります。
売店のある通路にも普通にいます。
わたしは高確率で遭遇しているのです。
とにかくこのGが大嫌いなわたしは、
ヤツと密になるトイレには入る気になれないのです。
小さい子供のほか車イスの方も来場できるスタジアムです。
トイレ環境はどうか気を配っていただけないものか!
自費でブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]を設置してあげたいほどです。
でもそんなことすると、
不審物アリということで、消防車でも来られたら困ります。
スタジアムは外にあるし、
設備も古いので、
どこからでも虫が侵入できる環境だというのは重々承知してますが。
せめて体が不自由な人が利用するトイレなのですから、
業者を入れるなり、なんとかできないものでしょうか?
他のチームのスタジアムではどうなんでしょうか?
もうここまで言ったら、
どこのスタジアムのことを言ってるのか
わかる人にはわかるかもしれませんね(;^ω^)
子供と一緒に食べれる食事が少ない
大人が好みのものばかりです。
子供用の食事は少ないです。
うちのホームスタジアムも外にはキッチンカーとかで、
美味しいものがあるんですが、
スタジアムの中には少ないのです。
確かにベビーカーを預かってくれるところはある。
有料ですが託児所もある。
でも、所詮小さい子供が喜ぶような場所じゃないのです。
「じゃあ連れていくなよ」と言われるかもしれませんが、
それじゃあ「そこで試合は終了してしまいます」
将来のファンを増やすためにも子供を呼び込むことは大事だと思うのです。
他のチームのスタジアムではどうなんでしょうか?
みんな同じような感じなんでしょうか?
いろいろ言いましたが、スタジアムが恋しいです
いろいろ悪口言いましたが、いつか子供を連れての観戦を考えている方!
行くと楽しいのは間違いないです!
(さんざん悪口言ってまったく説得力がありませんが)
けっこうな数の赤ちゃん、
子供連れがいますので浮くことはありません。
でも子供の安全のためにも自由席は避け、
座って観れる指定席をおすすめします。
行く前には授乳室などの設備もホームページでご確認ください。
試合の展開によりますが、
熱いサポーターの思いが応援歌にのったときなんて、
感極まって涙ぐんでしまいます。
家族との一体感も生まれて、
良いことづくし。
子供たちもゴールシーンではいつもハイタッチして喜びますし、
応援歌を手拍子と共に大声で歌えるのは気持ちよさそうです。
やはりサッカー面白いです。
うちは子供が大きくなったので、
おむつ替えや授乳の苦労はなくなりました。
でも子供は後半になると試合に飽きてしまうので、
そのあとはスタジアム内のお散歩の時間になってしまうけど、、、
それでもスタジアムに行きたいです。
でももう少し子供連れに優しい場所にならないかなー!
特にGをなんとかしてくれ~