どうもどうも!
絶賛夏休み中です。
娘はんちゃんは毎日宿題頑張ってます!
息子たんちゃんはずーーっとおしゃべりしています。
「ママ、話聞いて」のセリフが口癖か?と思うほど。
子供たちのことも見ないといけないので、
夏休み中のブログは、ゆるく書いていきますのでよろしくです!
今日は、子供たちの日常についてです。
【注意喚起】絆創膏が好きすぎる子供たち
息子、絆創膏にはまる
最近とうとう息子が目覚めてしまいました。
絆創膏(ばんそうこう)に!
娘のときもすごかった。(今でもすごいけど)
ちょっと怪我したら、すぐ「ばんそうこう貼って~」です。
おそらく子供はみんな通る道なのでしょうか?
老眼のわたしじゃ見えない傷を指さし、
というか、ただ赤くなっただけでも貼ってくれと言ってきます。
面倒くさい(~_~;)
下の写真はさっき見せられた息子の足。ちょうどよかったから写真撮りました
転んだようで、「ギザギザになった~」と言ってきましたが、
どこ??わたしには見えないが。
娘ムヒにはまる
暑さで汗をかくからでしょうか?
子どもたち、「体がかゆい」とよく言っています。
梅雨があけて、蚊もでてきたので、
刺されるとかゆみ止めのムヒを塗ってあげていたら、、、
娘、「ムヒ」にハマってしまいました(+o+)
それこそ万能薬のように、ムヒをよこせと言ってきます。
蚊にさされた以外は、ワセリンなどの保湿剤を塗ってほしいのですが、
スーっとするのが気持ちいいんでしょうか?
気づいたら、ムヒの容量が半分くらいになってました!(塗りすぎです)
手が届くところに置いていたせいですね。
隠しましたが、今でも「ムヒはどこ?」って探しています。
蚊にさされたときくらいにしてくれよ!
注意喚起!安いばんそうこうは、、、
娘と息子があまりにも絆創膏を使いすぎるので、
わたしはコスパを気にして、百均の安いものを買いました。
大人が使う分にはそれで充分ですが、、、
子供の肌には長時間貼ってはいけないと気づきました。
ある日怪我した息子の膝に貼ったら、
半日くらいで、絆創膏の痕がついてしまいました。
汗をかいていたし、かぶれたようです。
シミになってしまったのでしょうか?
2週間以上たってもこの痕、消えません!
子供ですし、しばらくたったら消えると思うのだけど。
万が一、ずっと残るなら、病院で薬とかもらえるのであろうか?
本当に安い絆創膏が原因かは、はっきりわかりません。
息子の肌に合わなかっただけかも。
しかし、ある程度値段のする商品のほうが安心なので、
これからはケチらず買おうと思いました。
高価ですが、こういう傷の治りが早いものも買いました。
本当に血がでてる傷のときだけ、貼ってあげようと思います。
2020年9月30日追記
たんちゃんの絆創膏の痕はだいぶ消えてきました。
このまま無くなれー