どうもどうも!
さっき落ちこむことがありました。
不整脈で心臓の手術をしたのですが、
※詳しく知りたい方は過去記事読んでね
まだ完治とは言い切れない状態が続いています。
そして今日、頻脈の発作がでてしまいました。すぐ治まりましたが。
実は先日、術後の定期検診に行ったばかりだったのです。
次の検診は11月。
悩みます。
運よく携帯心電計で記録できたのです。
主治医も記録できたら見せにおいで。と言っていました。
やはり、また行かねばいけないのか。
この猛暑のときに。
また後日、詳しく記事にしますね。
不整脈で悩む方たくさんいて、過去の記事も読みにきてくれてるので。
すみません、前置きが長くなりました。
今回はまたゲームの紹介です。
前回「あつ森」の記事を書いたところ好評でしたので、
違うゲームも紹介したいと思います。
【購入レビュー】川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
購入動機
わたしは物忘れがひどいです。
人の顔と名前も覚えるのが苦手だし、
夫との会話とか、大事な思い出も
時間がたてば忘れてしまうことが多く。
もしかして認知症予備軍?と心配しております。
先日、脳神経内科でMRIを撮った検査しましたが、
脳に異常はなくて安心しました。
単にわたしが脳を使ってないから、物忘れするんでしょうか?
とにかく、脳を鍛えないと将来が心配だ!
それでこのゲームに目をつけたのです。
購入してやってみました。
ゲーム内容
メーカーより
型番 : HAC-R-AS3MA
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修
脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
(C) 2019 Tohoku University / Nintendo
本ソフトは医療機器ではありません。発売日
2019年12月27日(金)
希望小売価格
パッケージ版:3,480円+税(タッチペン付き)
ダウンロード版:2,680円+税(タッチペンは付属していません。)
「Nintendo Switch タッチペン」は別売(800円+税)となります。
「後出勝負テスト」
じゃんけんの手をあとから出して、勝てる手だけではなく、
負ける手を答える必要もあるため、
見極めながらできるだけ速く答える。
「指計算」
画面に次々と表示される問題を計算して
0から5のハンドサインでできるだけ速く答えていく。
「野鳥数え」
「Joy-Con」を1つずつ持って2人で競い合うトレーニング。
画面内の鳥の数をできるだけ速くすべて数え、
速く正確に答えたほうが勝ちになる。
「旗上げ」
お手本の旗の振り方を覚えて、そのとおりに旗を振る。
正確に旗を振れた回数が多いほうが勝ちになる。
「計算25」
サクッと計算タイムアタック。
計算問題の答えをできるだけ速く書きます。
「漢字合成」
字を組み合わせる漢字パズル。
表示される文字を組み合わせてひとつの漢字を作る。
「直前写真」
最初に表示される写真を覚えてから、
画面の指示にしたがって次々と写真をタッチ。
できるだけ速く答えよう。
「数独」
初めての方から上級者向けまで。
空いているマスを1〜9の数字で埋めるパズル。
「順番線引きテスト」
A→1→B→2→…→M→13というように、
アルファベットと数字を交互に
文字から文字へできるだけ速く線を引いていく。
「5×5記憶テスト」
25個の数字と場所を2分間でできるだけ多く覚えます。
その後の2分間で思い出せる限り数字を書き出す。
「最高数字テスト」
表示される数字の中で、最も値が大きい数字をタッチ。
※この他にも「人数かぞえ」などのゲームがあります。
何故か、子供たちのほうがハマる
子供でもできるゲームなんです。
うちの子供達は、「野鳥数え」、「漢字合成」がお気に入りです。
息子、たんちゃんの漢字好きは実は、このゲームも影響しています。
このゲームの良いところは、
子供でも高齢者でもできるという点。
「脳トレやろう」と誘えば、
ゲームにうといおじいちゃん・おばあちゃんも
孫と一緒にやってみるかと、
やる気になってくれるのではないでしょうか?
個人的にダウンロード版のほうがおすすめ
こういうトレーニングは、すき間時間にやるものだと思うので、
ダウンロード版のほうをおすすめします。
カセットの入れ替えがないほうが、
面倒でない分、継続してトレーニングできるからです。
純正タッチペンは必要か?
パッケージ版はタッチペン付きと無しの両方が販売されています。
ドケチな私たちは純正ではなく、
100円均一のペンを買えば良いかと判断し、
もちろんタッチペン無しを購入しました。
ただし、純正以外の購入には注意が必要です。
Q.3DSやWii U GamePadのタッチペンでタッチスクリーンを操作できないのはなぜでしょうか?
A.Nintendo Switchは、3DSやWii U GamePadとは異なる静電容量方式のタッチスクリーンであるため、3DSおよびWii U GamePadのタッチペンでは操作できません。
引用:任天堂サポートページQAより
Q.スマートフォンやタブレット向けのタッチペンは使用できますか?
A.静電容量式タッチスクリーンに対応したタッチペンであればご使用いただける可能性がありますが、任天堂がすべてのタッチペンの動作を保証するものではありません。
※ペン先に異物が付いていたり、ペン先の固いタッチペンを強い力で押し付けたりすると、タッチスクリーンに傷をつける可能性がありますのでご注意ください。引用:任天堂サポートページQAより
純正を買うのが一番安心ですね。
我が家、100均のタッチペンも、
純正のタッチペンもどちらも買いました。
結果的には純正のタッチペンのほうを買うべきです。
100均は反応が悪いです。
だがしかし!
どちらも子供に無くされてしまいました(ToT)
探しても見つからない!
でもまあ、ペンがなくても手でも書けますから!
(やりづらいけど(~_~;))
わたしはこのゲームをやってみて、
簡単な計算などは普通にできると自信は持ちましたが、
やはり瞬間的な記憶が苦手なようです。
記憶力を上げようと何回かやってみましたが、
「苦手なんだから仕方ない」と諦めがついてしまいました。
だってね、
わたしがやってると
高い確率で子供たちに横取りされるんですもん。
それが何度か続いてね。
そりゃあ、わたしもやる気が失せちゃうってもんですよ!
毎日、やってないのでわからないのですが、
もしかしたら、ちゃんと真面目にやってると記憶力が向上するのでしょうか?
本当は「このゲームのおかげで記憶力上がりました!」
とか言えたらよかったんですけどね(;^ω^)
でも子供たちにハマりましたし、その気になればいつでも脳トレできるし、
案外安いし、買ってよかったんじゃないかと。
中途半端なレビューで申し訳ありません。
以上、わたしのおすすめでした。