こもれび

40代で2児の母。体調記録やお買い物記録など。

Amazon年末の贈り物セール!買物リスト2020年12月編【クリスマスプレゼント】

おはようございます。

Amazonでは年末の贈り物セールが本日18:00より開催!

2020/12/11(金)18:00~12/14(月)23:59

エントリーで5000ポイントが当たるキャンペーン。

さらにお買い物でポイント還元!

つい先日ブラックフライデーのセールがありましたが、

今回も皆さまのお買い物の参考にと思いまして、

我が家のおすすめ商品、買いたい商品をご紹介します。

☟前回のAmazonの記事も参考にしていただければ幸いです。

Amazon年末の贈り物セール!買物リスト2020年12月編【おすすめ商品】

f:id:hatikinkun:20201210225221j:plain

おすすめ商品(=実際に購入してよかったもの)

※前回購入したものです。ブログで紹介してない商品です

その①キッチンバサミ

持っていたキッチンばさみが壊れたので、買い換えました。

こちら雑誌LDKで高評価だったのです。

重いです。

でもよく切れます!イイ(^O^)

その②プレミアムグラス

プラスチック製!

割れない!丈夫!

その③足の冷えない不思議なスリッパ

こちらは数年前に買った商品。

毎年愛用しています。

本当に温かいですよ。

破れてきたから買い換えたい。

本当に寒くなってきて、冷え性にはつらい時期になりましたね(T_T)

わたしが欲しい物リスト

ここではわたしが今回狙ってる商品をご紹介します。

f:id:hatikinkun:20200828221654p:plain

その①小学校6年間の算数がマンガでざっと学べる

紙でなく、kindleなんですけどね。

算数の宿題で苦戦する、我が娘はんちゃん。

宿題の丸つけは親であるわたしがやっています。

わたしはそろばんを習っていたので、

いままで暗算で答えをはじき出してましたが、

個人面談で「計算式を覚えさせてください」と言われました。

手で数えてるようじゃ、2年生になったらキツイというのです。

たとえば、「15-6=9」

計算するんじゃなく、覚えてくださいと。

これ本当ですかね?

いちいち計算するんじゃなく、

覚えることが大事だと担任の先生に言われ、

軽くショックを受けました。

今の時代の教え方なのかな??

というわけで、わたし小学校で習う算数を勉強したいと思いました。

本では、どういう説明してるのか気になるのです。

まんがで覚えられるなら素敵やん!

その②Amazonエッセンシャルズ メンズストレッチジーンズ

メンズなんですがいいかなって。

実はいま夫のおさがりのジーパン履いてます。

わたしは背が高いので、夫より少し低いくらいなのです。

よく夫の洋服を横取りしています 笑

今回のセールで安くなったら買ってみたい。

安くならないならスルー!

その③ピクミン3

ピクミン3 デラックス -Switch

ピクミン3 デラックス -Switch

  • 発売日: 2020/10/30
  • メディア: Video Game
 

ニンテンドースイッチのお試し版やりましたが、

面白い。かわいい。

息子たんちゃんがハマってます。

でもお試し版だけでも良い気も、、、

☟みて下さい我が家の赤ピクミンを!(笑)

f:id:hatikinkun:20201210183742j:plain

子供へのクリスマスプレゼント候補のひとつなんですが、

どうしましょうね~

4歳、7歳なんですが、コロコロ欲しいもの変わってます。

夫と要相談ですね。

子供へのプレゼントに関しては過去に記事を書きました。

こちらも参考にしていただければと思います。

夫が欲しいものリスト 注:夫自身が欲しい理由を書いてます

f:id:hatikinkun:20200828221713p:plain

その①SwitchBot ハブプラス

その②SwitchBot スイッチボタン

その③SwitchBot スマートプラグ

その④SwitchBot 温湿度計

その①~④まで、実は全てテレワーク中に会社用に購入しました。

・①ハブプラスは各種装置をアプリから操作するため

 ※赤外線リモコンにも対応

・②スイッチボタンはエアコンの制御用

 会社にあるエアコンのスイッチに貼り付けました。

 時間指定でON/OFFするように設定

 ※会社のエアコンはリモコンがないのでスイッチボタンを設置。

 ※冷房を入れて夏場のパソコン熱暴走防止

・③スマートプラグはパソコンの強制終了用

 稀にパソコンがハングアップした時、パソコンの強制終了させます。

 (コンセントを直接引っこ抜くのと同じだから、お勧めはできませんが仕方なし)

 ※電源をONにするのはWake on LAN(WOL)で対応

  しかしWOL非対応PCには②のスイッチボタンを装着!

・④温湿度計は、夏場の室内の温度確認用

どれもとても便利だったので、家にも欲しくなりました。

朝になったら家の電動シャッターを、

自動でオープンさせたい!

(ちなみにカーテンを自動開閉する装置も販売しています)

最後に

いかがだったでしょうか?

さすがにもう今年のセールはこれで最後かな??

もうクリスマス。早いですね。

あっと言う間に年を越しそうです。