こんばんわ!
今日は25日クリスマス。
朝はサンタさんからのプレゼントで子供たちは大騒ぎでした。
ちょっと我が家のクリスマスの状況を記録として書いておこうと思います。
クリスマスの朝。幸せの中にも悲劇がある?【2020年】
サンタさんを迎える準備
我が家の子供達が希望するプレゼントはゲームソフトです。
まだ小さいのにゲーマーにしてしまいました。
もしかしたらわたしが芸能人だったら総叩きされますかね?
一般ピーポーでよかったです。
言い訳になりますが、コロナ禍で家での遊びが限られていたため、
子供たちを救ったのは「あつ森」などのゲームなのです。
小学1年生の娘はんちゃんはサンタさんへ手紙を書き、
クリスマスツリーに飾りました。
☟スプラトゥーンとピクミンをくださいと書いてます
サンタさんをもてなすため、
「お母さんクッキーちょうだい」と言い出しました。
お皿に入れて置いておくそうです。
25日の朝、そのクッキーはサンタさんが1個食べてくれました。
25日の朝
アレクサに起こされて、目を覚ましたわたしは、
「朝だよ!サンタさんが来てるかもよ」と声をかけました。
時は朝の6時30分。
まだ寝室は暗闇だったのですが、
ムクって起きだす子供たち!
いつもはどんなに声かけても起きないのに(^^;
リビングに行ったところ、
プレゼントは2つ。
急いで中身をみた子供たち。
☟中身は夫宛てのニンテンドースイッチライトと。
☟わたし宛てのワークマンの室内ブーツでした。
我が家には大人にもプレゼントがあるのです。
子供たちのがない!
落胆する子供たち。
たんちゃんなんて泣き出してしまいました( ゚Д゚)
はんちゃんはさすが小1。
がっかりした顔を見せることなく、
ニンテンドースイッチライトをもらった夫に、
良かったねって声をかけてます。
い、いじらしい(;O;)
「サンタさんからの手紙を読んでみて!」
と声を掛けたものの、
落ち込んで読む気がない子供達。
わたしが下手くそな演技でサンタさんからの手紙を読みながら、
「もしかしてもうゲーム本体に入ってるかもよ」
と言ってみたら、
急いで本体を見に行くはんちゃん!
「あるーーーー!」
やっと心からの笑顔になりました。
ゲームソフトをダウンロード版にしたもんだから、
ちょっと小芝居が必要になりました。
もうちょっとわかりやすくするべきだったな。
☟この文章じゃ読んでもわかりにくいか(~_~;)
プレゼントをもらえたことがわかり、
安心したのもつかの間!
「わたしが先にやる」と、
本体の取り合いでケンカになる子供たち。
( ゚Д゚)結局こうなるのか!
サンタ(=夫)はそれを見越して、
ニンテンドースイッチライトを購入したのです。
平和的解決?
日本の弱腰外交のようですね(小声)
しかし、、、
- 夫→ニンテンドースイッチライト
- 子供2人→ゲームソフト
- わたし→ワークマン(980円!)
( ゚Д゚)格差すごくない?
ま、、、まあ仕方ない!
ワークマンは確かに欲しかったのです。
足が冷えて痛かったので。
いま履いてますが快適です!
☟簡単なレビューはこちらの記事に追記しました
近所の同級生の話
25日は小学校の終業式。
同じ登校班のお友達に「サンタさんからプレゼント来た?」
と聞いてみました。
「いいのじゃなかった」
とテンションが低く「あれ?」って思いました。
子供たちが登校した後、その子のママさんに聞いたところ、
その子もゲームソフトを希望したそうですが、
期待したものじゃなかったと、機嫌が悪くなってしまったそうです。
しまいには「こんなのいらない」と、
ゴミ箱に入れてしまったらしく( ゚Д゚)
期待しただけにヤケっぱちになってしまったのかな。
もちろんその子のサンタさん(=パパさん)は、
ちゃんと「欲しい」と言っていたプレゼントを用意したのです。
しかし子供はコロコロ意見が変わるもの!
残念ながら変わったことに気づかなかったのですね(^^;
いや~クリスマスの悲劇です!
全国でもたくさんこういうケース発生してるだろうな。
やはり最終確認は絶対必要ですね。
サンタさんはいまごろ落ち込んでいることでしょう。
まあ、そんなクリスマスもあるってことで(^-^;
来年は?
小学1年生のはんちゃんは、
来年になったらサンタの正体に気づくのでしょうか?
このまま正体に気づくことなく、
またまだ純真な姿を見たいものです。
皆さんのクリスマスはいかがでしたか?
わたしは後で、独身時代から観ている、
「明石家サンタ」の録画を観ます(笑)