お勤めご苦労様です。
こもれびです。
昨夜の地震すごかったですね!
2021/2/13午後11時8分 福島県沖で最大震度6強の地震発生!
東北にお住まいの方、大丈夫でしたか?
関東に住む我が家の場所は震度4でした。
この記事は地震直後に書いております。
まだ心臓がバクバクしている(*_*;
すごく長い地震でしたね。
縦揺れ?横揺れ?どちらも感じたような?
我が家は木造2階建ての二世帯住宅。
2階にいまして、けっこう強い揺れを感じました。
幸い物などは落ちてこなかったです。
揺れは重さに比例すると思うので、
高層マンションの人たちはどのように感じたのでしょう?
耐震性などはあるとしても、
揺れは大きかったんじゃないかな?
わたしは最近楽天モバイルに移行しました。
いまのところ快適です。
緊急地震速報は、
地震の直前に来ました。
Twitterで情報を拾ってみると、
楽天モバイルは緊急地震速報を受信しなかった!
という人がいました。
どうやら対応してない機種があるのです。
( ゚Д゚)知らなかった!
楽天回線対応製品として記載されていても、
対応してないものがありました!
わたしが使ってるGoogleのスマホ「Pixel4a」は受信できるみたい。
でもYahooの防災アプリを入れているので、
実際どっちのおかげでウーウー鳴ったか、
いまとなってはわからないです(^^;
とにかく楽天モバイルの申込を検討している方は、
ETWS(緊急地震速報、津波警報など)が受診可と、
なってる製品かどうかを確認したほうがいいですね!
まあ、受診可じゃなくても、
Yahooの防災アプリなどの防災速報アプリを入れれば大丈夫だと思いますが。
土曜だったので、
子どもたちが起きてました。
休みだろうと、この時間は寝てなきゃいけないんだけど。
リビングにみんなでくつろいでました。
その子どもたちですが、
地震だ!と思ったら、
2人ともすぐさま机の下にもぐったんです!
わたし感動しましたよ!
親が声をかけずとも、するべき行動が身についている!
幼稚園・小学校の避難訓練を受けていたおかげですね!
本当に感謝です!
家ではそんな訓練なんてしてなかったもん(~_~;)
感動したものの、
わたしときたら、
地震中は、子どもたちをフォローすることもできず、
あまりに長い地震に、3.11を思い出し、
「いま不整脈起きそう!怖い!」と自分のことばかり考えてました。
なんてこった!
ちなみに夫は冷静で、
熱帯魚の水槽が倒れないよう押さえたりしてました(^^;
地震が終わったあとは、
怖がってる子どもたちを抱きしめ、
「ちゃんと避難してエライ」と褒めまくりましたが、
あー情けない!
地震中に「大丈夫だよ!」って子どもたちをフォローせねばいかんのに!
地震が落ち着いて、テレビをつけました。
とりあえず津波の心配はなく、
地域によって停電が発生してるとのこと。
ふと我が家を見渡せば、危険なものがいろいろありました。
水槽
キッチンのカウンターの上に豆苗
これらの下には、パソコンなどの電子機器が!
とにかく倒れても被害が大きくならないよう、
そばに電子機器は置かないようにしないと!
そして、部屋もいろいろなもので散らかってます!
もっと大きい地震が起きたら、片づけ大変だ!
この恐怖が消えないうちに、、、
家を掃除し、
地震に備えます!
ところで、地震に酔っちゃいましたよ!
わたしってもしかして、
もうジェットコースターとか絶叫系乗れない体になってる?
絶叫系大好きだったんだけど!
もう子ども産まれて7年以上、乗ってないもんな~( ゚Д゚)