こんにちわ。
こもれびです。
12月12日の木曜日。
日経平均が一時4万円台に回復しました。
日経平均株価: 39,849.14円 ▲+476.91 (12日 大引)
日本株にとって良い日だったんだけど、
波に乗れなかったわたくし。
ものすごくビビったの!
前日の11日に、いろいろ損切してしまったのです。
2024年、ずーーーっとマイナスでも持ち続けた、
NTT(700株)でさえ、
ビビって損切してしまった!
損切した銘柄は、、、
今年春に買ったNTT。
最近買った、三菱地所と三菱商事。
これらの銘柄は、チャート的に上がる!!って思って買ったんだけど、
ふと、思ったの!
12月ってね、投資家は節税のために、
益出し、損出しってことをするのよ!
しかも、12月13日金曜日は、
殺人鬼ジェイソンが、、、じゃなくメジャーSQ!
メジャーSQって言葉は知ってるけど、
よくわかってない💦
とにかくこれがあると、株価は大きく変動するらしい。
(それがわかれば十分、、、だよね??)
NTTも三菱地所も三菱商事も、
今年ずーーーーーっと株価が下がりまくった銘柄。
損出しでもっと下がるかもーーーーーって、
超絶ビビったのだ!!
おかしいよね?
投資ってのは余裕資金でやるものなのに。
わたしだって最初は、最悪0円になってもいいって思って、
2024年は100万を投じたのに、、、
結局、守りに入ってしまうわたしなのです(´;ω;`)
三菱地所、三菱商事から離れたわたしは、
その後、三菱重工を買いました。
三菱地所と三菱商事を損切した分を、三菱重工に補充してもらったわ。
株の格言で、銘柄に惚れるなってのがあるらしいのだけど、
すでにベタ惚れです。
一生一緒に三菱重工よ!
でもさすがに「三菱」に執着しすぎだわって自分でも思う💦
2024年、めちゃくちゃいろんな銘柄触ったんだけど、
結局、三菱重工に一本化してればよかったなー
と思うわたしです。
まあ、そんな三菱重工も昨日利確して撤退しましたけどね。
ところで、三菱に関連する会社で、
東京産業って会社があるんです。
大株主は三菱重工です。
わたし監視銘柄に入れてたんだけど、、、
出典:株探
下請けをいじめてるって記事がフライデーからでました。
うーん。
これ真実はわからないけど、不穏よね。
上海電力もやっぱり絡んでたのかー
上海電力。
ニュースあさ8を観てる人なら、
ああって思ったと思います。
今後も東京産業は注目しておこうと思いました。
大株主に三菱重工いるしね。
さて、わたしの保有株。
現在の状況はこちら。
楽天証券だけね。
保有銘柄①セブン&アイ
これはギャンブル枠です。
MBOかTOBが成立するまで売れない!
保有株②楽天グループ
社長の三木谷さんの性格からして、絶対今年も株主優待継続するでしょー
って思って買っておいたら予想どおり継続した。
200株買って、100株は利確した。
保有株③KOZOホールディングス
小僧寿しの会社です。
外国でラーメンもはじめるらしい。
うちの自転車で行ける距離に店舗があるもんで、
株主優待目当てで買いました。
10年前に比べて味は良くなったと思うし、
唐揚げもおいしい。
KOZOのおかげで、たとえバーコード銘柄だったとしても、
利確できるチャンスは何度か訪れるっていうのがわかった。
保有株④エヌビディアほか、アメリカ株
英語もわからないし、ずっと放置する予定。
ストラタシスとナノディメンションは、
3Dプリンターの会社です。
安いし、いつか上がるかと思って、、、
わたしの今年の目標。
元金100万から、10%儲ける。
これが達成できるよう、今年残りの日数、頑張ります!