こもれびライフ

40代で2児の母。体調記録やお買い物記録など。

【なぜどうして?シリーズ】小学生の子どもにおすすめの本【よみとく10分】

今週のお題「読書の秋」

こんにちわ。
こもれび( @komorevi_net)です。

はてなブログの今週のお題は「読書の秋」ということで、
「小学生におすすめの本」について語りたいと思います。

小学2年生の娘の誕生日プレゼントとして、義兄さんにいただいたのですが、
とっても良い本だと思いました。

お子さん向けの本をお探しの方に!

なぜ?どうして?科学のお話 2年生

f:id:hatikinkun:20211026135718j:plain

  • どうして火山は噴火するの?
  • カメレオンはどうして色がかわるの?
  • まゆ毛は何のためにあるの?
  • うんちはなんで茶色なの?

このような科学の疑問に答えている本です。

小さいお子さんを子育て中には「あるある」だと思いますが、
子どもは「これは何?」「どうしてなの?」と親が困る質問をしてきます。

そのたびにわたしは、

小学校で教えてもらえるよ!(;^_^A

などとお茶を濁してきました。
子どもにわかるように説明するって難しいし、面倒くさいから逃げてばかり。

この本を読んで感心したのは、子どもでもわかりやすい説明力!
子どもと一緒に「ほほうー」と感心しちゃうのです。

我が家の娘はんちゃんは、雨や雷が嫌いなんですが、

  • 雲はどうやってできるの?

という疑問に答えるページもあって、はんちゃんはかなり真剣に読んでいました。

f:id:hatikinkun:20211026135849j:plain

雨って小さな水や氷でできてるのか~

怖いものの正体を知るというのは、恐怖の対処法としてはいいのかもしれませんね。

 

わたしは「水蒸気」という言葉は、小学2年生にはわかりずらいだろうと、最初から説明することを諦めていましたが、この本では「水蒸気」ってハッキリ書いてありました。

はんちゃんもその言葉を聞いて「なんだそれ」とも思わず、すんなり受け入れた様子。これには驚きました。

変にうまいことを言おうとせず、そのまま伝えてもよかったのか!という親として新たな発見がありました。

なぜ?どうして?みぢかなぎもん 2年生

f:id:hatikinkun:20211026135915j:plain

  • スケートのスピンは、目が回らないの?
  • 回転ずしは、どうやって思いついたの?
  • なぜ、きのう勉強した漢字を忘れちゃうの?
  • 怖いと心臓がドキドキするのはなぜ?

このような疑問に答える本です。
上記で紹介した「科学のお話」と共に、子どもの好奇心をくすぐる謎ばかりです。

 

10分で読める名作 2年生

f:id:hatikinkun:20211026135941j:plain

  • 二ひきのかえる
  • きしゃいぬ
  • シンドバッドのぼうけん 等々

日本と世界の短編が13作品読めます。
小学2年生は「音読」という勉強をしていると思いますが、
その音読の練習にふさわしい、ちょうどよい短さ。

 

我が家の娘はんちゃんは、「おしりたんてい」ばかり読んでいて、
違う絵本にまったく興味ないので、
そろそろ違う本にも興味をもってもらいたい。

しかし実際問題、はんちゃんの本選びは難しいのです。

主人公のピンチが嫌いなので、
少しでも怖い描写や、主人公が迷子になったりすると、本気で嫌がります。
この世の中、綺麗なことばかりじゃないので、そろそろ受け止めるキャパを増やしてほしい!

最後に

今回おすすめした本はシリーズ化しています。
たぶんわたしがここで勧めなくても、有名な本だったみたい(^^;
1年生から6年生まであるようです。

Amazonなどの書評を読んでも、かなり高評価ですよ。

自分で学ぶ・家族と学ぶ | 学研

学校や市民の図書館にもありそうですので、よかったらチェックしてみてください。

この本を読んだ娘の反応を見て
本を読み進める上で、「説明のわかりやすさ」というのは、もっとも重要なことなんだと思いました。

ブログもそうだと思います。
説明がヘタだったりすると、すぐ離脱したくなりますものね。
わたしもこの本のように、ブログを書く上でわかりやすい説明を心掛けたいと思います!