こもれび

40代で2児の母。体調記録やお買い物記録など。

QQキッズの口コミ・体験レポを利用者が紹介!合わない先生もいる?【7歳と4歳の体験談】

f:id:hatikinkun:20211214135144j:plain

こんにちわ。
こもれび( @komorevi_net)です。

2021年春より、小学2年生の娘が英語を習い始めました。

英語を習わせたいけど、送迎は面倒くさいな~
月謝も安いほうが良い。

悩んだ結果、オンライン英会話を選びました。
いろいろ調べて、行き着いたのがここ!
QQキッズ!

QQEnglishの子ども向けサービスです。

受講して3か月ほど経過しましたが、
率直に言って「良い」です。
子どもに英語を習わせたいと思っている親御さんの参考になれば幸いです。

QQキッズを選んだ理由

どの習い事をさせようか、かなり悩みましたが、
結果的には本人も希望した「英語」に決定!
↓この記事に書いたとおり、いろいろ悩みました

komorevi.net

調べてみると、数多くのオンライン英会話があります。
その中で、なぜQQキッズを選んだのか?
理由は3つ。

金額が安い

月4回コースは2,680円(税込)とリーズナブル。
他社と比べても安いです。
コスパは最高。

ネットの評判が良い

ネットのクチコミを見る限り、悪い評判は少ないと思いました。
個人の感想です。
実際に受講中ですが、悪い印象は持っていません。

先生がフィリピン人

せっかく英語を習うのなら「ネイティブの発音」で習いたいと思いました。
フィリピンではアメリカ英語が公用語として使用されているとのこと。
娘が通う小学校の英語の先生もフィリピン人です。

QQキッズの先生たちは、すべて国際資格のTESOLを保持しているそうです。
注:TESOLとは、コミュニケーションを重視した「英語の教授法」のこと

先生たちはフィリピンのセブ島のオフィスから、
インターネット回線を使ってレッスンを行います。

料金体系

4つのプランがあります。すべて税込価格です

  • 月4回コース ¥2,980 200ポイント
  • 月8回コース ¥4,980 400ポイント
  • 月16回コース ¥7,980 800ポイント
  • 月30回コース ¥10,980 1500ポイント

QQキッズはポイント方式です。
先生は3つのランク(50ポイントから100ポイント)があり、
ポイントが高い先生は、難易度の高いレッスンができるということ。
8割の先生が50ポイントです。

月4回コースの場合、200ポイントが付与されるので、
50ポイントの先生なら月4回レッスンが受けられますが、
100ポイントの先生を選ぶと、2回しか受けられません。

用意する物は3つ

  • パソコン/スマホ/タブレットのいずれか
  • ウェブカメラ
  • マイク

我が家は、パソコンで受講することにしました。
我が家のノートパソコンは、すでにカメラが内蔵されていたので、
別途用意する必要はなし。
マイクは別に用意しました。

受講するのに、何かをダウンロードする必要はありません。
ウェブブラウザの「Googlechrome」が使えればOKです。

www.youtube.com

親は英語がわからないけど大丈夫か?

わたしと夫は海外ドラマをよく観ますが、
字幕がないとサッパリわかりません(笑)
中学英語も怪しい実力です。

QQキッズの先生は日本語は話せないとのこと。
とても心配になりましたが、
公式サイトにはこんな文言がありました。

Q 親は英語を話せません。大丈夫ですか?

はい大丈夫です。多くの保護者様が同じようにお問合せ頂いておりますがご安心ください。教師への要望は英語で書いていただく必要があるのですが、その時は簡単な単語を並べる、または翻訳ソフト等を使ってコメントを入力頂ければ大丈夫です。フィリピン人はホスピタリティの高い国民性、また英語を教えるプロの教師ですので、多少間違っていても理解してくれます。勇気を持って話していただくのもお子様への素敵な見本になると思います。

引用:QQキッズカリキュラム

多少不安でしたが、
3か月経過後、英語で問い合わせを書くようなことは今のところありません。

とにかく試しにはじめてみよう。
いざとなったら、出川イングリッシュを見習おうと思いました(^^;

レッスンのはじめに先生から世間話を振られます。

もうディナーは食べましたか?

かろうじて「ディナー」は聞き取れましたし、
何かを食べるジェスチャーもしてくれたので、
わたしの頼りない英語力でも、わかりました(笑)

レッスンの時間がランチ前だと→「ランチ食べましたか?」と質問が変わります。
今のところ「ランチ食べた?」「ディナー食べた?」のどちらかです。
ほかの会話で理解できなかった場合は完全スルーしています。
娘が( ゚д゚)ポカーンとした顔してると、
「あ、わかってないんだな」と理解してくれて、
すぐにレッスンに移ってくれます。

無料体験の様子(娘7歳の場合)

初回はレベルチェックです。
先生は選べません。
娘を担当した先生は、気さくな男性。

この初回の先生が優しくて常に笑顔だったため、
緊張で顔がこわばっていた娘ですが、
最後のほうは慣れてきたのか、笑顔が見られました。

☟この写真は最近のレッスンの様子です

f:id:hatikinkun:20210702214730j:plain

レベルチェックですが、
英語はゆっくりだし、聞き取りやすいし、わたしでも理解できました。
でもなんの勉強もしてない娘には、かなりレベルが高い!
正直、ヤバイと思いました。
体験する前に自己紹介の英文は教えておいたほうがよいです。

What's your name?

My name is はんちゃん

HOW OLD ARE YOU?

I am 7 years old

こんな感じで英会話がスタートします。

自己紹介して、英語の歌を歌って、
ペンを使ってアルファベットをなぞることもしました。
我が家はノートパソコンだったので、
マウスを使ってなぞりました。
もちろん娘は使い方を知らなかったので、
横でわたしが動かしました(笑)

体験が終わったあと、娘に「2回目もやれそう?」と聞いたところ、

OK!(^O^)/

無料体験の様子(息子4歳の場合)

息子が無料体験レッスンを受講したときは4歳でした。
いまは5歳

わたしは正直乗り気じゃありませんでした。
しかし本人が「ぼくもやりたい」と熱望したのです。

あまりにしつこいので、
まあ体験だけでも、、、と受講しましたが、
いざとなると照れてカメラから背を向けてしまう始末!
先生も困ってました

f:id:hatikinkun:20210702214759j:plain

しかし先生は優しく、怒ることもせず、
英語の歌を流すなど、なんとか受講時間の25分を乗り切ってくれました。
やはり無料体験レッスンに登場する先生は、
評判の良い先生を選んでいるのかな?

ちなみに息子2回目の体験は、1回目よりうまくできました。
でも正式に契約はしませんでした。
「ポイントシェア」という制度があるので、
その気になれば、娘のポイントをシェアして、レッスンを受けることも可能です。
ポイントシェアは月1回までです

授業内容

公式ホームページに、テキストが試し読みできるようになっています。
そのテキストどおりに、レッスンが続きます。

本格的にレッスンを続けるなら、テキストを購入したほうがよいと思いますが、
テキストはすべて英語ですので、子どもに役立つかはわからず、、、
(うちの子どもには役立たなかったです)

途中で英語の歌を挟んだり、ペンで書かせたり、
子どもが飽きない工夫をしています。

教師の選び方

QQキッズの良いところは、
思い立ったら、すぐにレッスンができることです。
レッスンの予約可能期間は2週間先まで。
1日1回です。
たくさんの先生がいるため、
どの先生と相性が良いのか、知るためにも、
最初のころは、毎回別の先生にレッスンをお願いしました。

2021年6月30日現在で30回以上、娘はレッスンを受けましたが、
1人だけ相性が合わない先生がいました。
娘が質問に答えられないと「首を横にかしげる」のです。

f:id:hatikinkun:20210702220445j:plain

あまり笑顔も見せません。
レッスンの途中で娘が「もうヤダ」というくらいでした。

その先生を選ばないよう、名前をメモして次回から指名しないよう気をつけました。
後から気づいたのですが、先生の口コミが読めます。
そこには「子どもに厳しい先生」と書かれていました。
それを先に読んでたら、選ばなかったのにな、、、

それからは注意して先生を選んでいます。
レッスン開始から3か月たち、娘に好きな先生が2人できたので、
好きな先生のスケジュールに合わせて、予約をとっています。

モチベを保つ工夫

小学校低学年ですから、集中力が持ちません。
嫌々レッスンを受けられても、実にならないと思ったので、
レッスンを1回受けるごとに、「ゲーム1時間無料」というご褒美を用意しました。
ゲームやりたさに、自分から「英語やる」と言ってくれます。

3か月経過して

現在のはんちゃんは、「Smart Kids Starter」というカリキュラムを受講中。
A~Zまでのアルファベットを覚えてる段階です。
「基本のき」くらいのレベルです(^^;

レッスンに慣れたのか、横にわたしがついてなくても大丈夫です。
本当にわからない場合だけ呼ばれます。

最初の3か月は月8回コースにしていましたが、
国語のテストが悪すぎたので、英語より今は国語だ!と思って、
月4回コースに変更しました。
漢字を覚えるよう特訓中です(^^;

公式ホームページからの無料体験レッスンはこちら

 

検討中の方は、ぜひ体験レッスンを受けてみてください。
思い立ったその日にレッスンが受けれるのも魅力です。

我が家は「体験レッスンやる」と決めてから、
その日の午後にレッスン受けました。

NHKに特集される!?

2021年7月3日(土)夜10時。
NHK BS1スペシャル「市民が見た世界のコロナショック5月~6月編」で、
QQEnglishの先生が特集され、娘と一緒に観てみました。
こんな風にレッスンしてるんだと知ることができて、感動しました。
娘は世界の大きさを少しは感じてくれたかな?

2021年12月追記 学習用のタブレットを購入しました

QQキッズをはじめてから、早いもので9か月ほど経ちました。
今も月4回のペースで授業を受けています。

ノートパソコンで授業を受けていた娘ですが、
マウスで線を引いたり、字を書いたりすることは難しく、
うまく書けなくて娘がイライラするようになりました。
見守るわたしにもイライラが移ります(-_-;)

よって、安いタブレットとペンを購入することにしました。

f:id:hatikinkun:20211214140642j:plain

今のところ、問題なく使えています。

f:id:hatikinkun:20211214140713j:plain