こもれびライフ

40代で2児の母。体調記録やお買い物記録など。

【Appleの学割】PTA広報部長は対象外?アップルに直接聞いてみました

Appleの学割

こんにちわ。
こもれび( @komorevi_net)です。

 

2024年2月1日より、
Appleの「学生向けのキャンペーン」がはじまりました。

(2024年4月10日終了。予告なく、終了、延長される可能性あり)

 

対象のMacまたはiPadを学割で購入すると、
最高24,000円分のギフトカードがもらえるというお得なキャンペーンです。

新学期を始めよう - 学生割引 - 教育 - Apple(日本)

 

この学割、PTA役員も対象だということは、
知る人ぞ知る情報ではないでしょうか?

 

学割キャンペーンの対象者

  • 大学、高等専門学校、専門学校の学生*
  • 上記の教育機関への入学許可を得て進学が決定した生徒*
  • 大学受験予備校に在籍する学生*
  • 小·中·高·大学·専門学校の教職員
  • PTAの役員として活動中、もしくは選出され活動が決定した方

詳しくは、下記ページをご覧ください。

「新学期を始めよう」- お申し込み条件 - 学生割引 - Apple(日本)

 

 

対象といいつつ、役職によって対象外となることが、
Appleにチャットで直接聞いてみたことにより判明しました。

 

Macbookが欲しかったんです!

 

今回の記事は、
わたしと同じくPTA役員として活動中で、
Macまたはipadが欲しい!と思っている方へ向け、
「わたしはこうだったよ〜」という情報をお届けいたします。

広報部の部長は対象外?

わたしは今年度(令和4年度)、
小学校のPTA役員となりました。

役職は、広報部の部長です!

主な仕事は、PTA広報誌の編集と発行です。
行事の取材も行います。

 

Macbookが欲しい!できれば安く!
そう思った2022年11月下旬。

Appleに直接聞いてみたところ、
残念ながら「広報部の部長は対象外」とのことです。

 

問い合わせは公式サイトのチャットで行いました。

↓こんな感じの回答です

PTA広報部

注:チャットの画面を載せることはNG行為なので、イラストで表現してます

 

この問い合わせをしたのは、
Macbookの購入を検討していた昨年11月下旬です。

わたしとしては、
PTAの活動を真面目にしていたので、
「年3回の全体会議にも出席していますけど〜」などと、
いちおう食い下がってみました。

基本的にどの役職が対象ですか?
とズバリ聞いたところ、

  • PTA会長
  • PTA副会長
  • 会計・書記

と回答がありました。

諦めず問い合わせしてもいいかも?

しかしながら例外があるかもしれません。
Appleから、このようなことも言われたのです。

PTA広報部

本当に自分は対象外なのか?

 

気になる方は、諦めずにAppleに問い合わせしてみてください。


わたしの場合、組織図を確認したところ、
「ああ、自分は対象外だ」と納得しちゃいました。

アップルの学割

ここで大事なのは、
対象外と言われても、
駄々をこねず「はい!わかりました」と素直に納得すること💦

 

クレーマーみたいなことをしでかしたら、
せっかくの学割のサービスが、
企業判断でなくなってしまう可能性があるかもしれませんから!

いま世の中のいきすぎた迷惑行為で企業はえらいことになってますからね!

 

それは対象となる方に大変申し訳ないので、
大人なら駄々をこねず従いましょうね。

 

たぶんこの制度を不正に利用する人が多かったのか、
オンラインでの購入ではUNiDAYSの認証が必須になりました。
(去年はなかった!)

 

わたしはその後、
対象外を残念に思いながら、
Macbookを購入しました。

 

少しでもお得に買うため、
Amazonか、公式アップルストアで、
少しお安い整備品を買うのも手かと思います。

 

楽天市場ならApple Gift Cardを買ってから買うと、
楽天ポイントもらえます。(少額だけど)

↓参考記事

komorevi.net

 

後日、Macbookを実際に購入しました。

komorevi.net

 

まとめ

いま我が家には、
iPhoneSE、MacbookAir、iPad、Apple watchがあり、
すっかりアップルに依存した生活を送っています。

今後もアップルとともに生活するなら、
買い替え時にPTA役員になるのも悪くなりですね(^◇^;)