お勤めご苦労様です。
こもれびです。
昨日、スタジオアリスに行ってきました。
娘はんちゃんの七五三+誕生日(7歳)
息子たんちゃんの誕生日(4歳)
2つの記念の撮影です。
我が家はできるだけ安くすませようと、
別々で行くのではなく、
一度に済ませました。
たんちゃんなんて、誕生日から半年過ぎております 笑
今回の撮影ですが、
合計金額で10,274円(税込)です。
我が家のスタジオアリス攻略法(=節約法)を書きたいと思います。
スタジオアリスのルール
店内では、動画のみOK。
写真撮影はNG。
だったんですが!
なんとあるアプリを入れると、
店内写真撮影がOKになります。
☟公式ページに記載されています
www.studio-alice.co.jpgrowsnapというアプリです。
来店時に勧められたんですが、
動画を撮るし、
静止画はいらないかなと思いわたしはスルーしました。
そもそも静止画買うし
そしてコロナ感染予防もあるのか、
2020年12月31日(木)までの期間、
土・日・祝日に限り、
2歳以上のお子さまの衣装は2着までとなってます。
我が家は毎回2着しか着ないからいいんだけど(^^;
七五三セットは我が家には高い!
公式ホームページにあるとおり、
スタジオアリスには様々な撮影メニューがあります。
その中のひとつ「七五三セット」
なんと販売価格は37,800円~です。
七五三は確かに特別なもの。
我が家にとってもそうです。
子供の成長がなにより嬉しい。
でも、、、
そんな金額だせねぇよ!
スタジオアリスさんには申し訳ないm(__)m
悪くいうつもりはないのです。
お金を持ってる持ってないに限らずです。
その値段出すなら旅行に行ったほうがいい、
とか考えちゃうんです。
つまりわたしの問題。
わたしだってうなるほどお金があったら出しますよ!
わたし幼少時代から貧乏で苦労したからね(T_T)
いままで一度も自分をお金持ちだと思ったことがない!
一生に一度でいい!自分のことお金持ちだと思ってみたい!
値段を見ずに買い物したい!
他のお客さん見てたら、
3万、4万普通に出してて、
素直に「すげー!」って思いました。
まあ、そんなわけで、セットは申し込みませんでした。
撮影内訳
簡単にExcelでまとめてみたんですが、、、
単価がわからないのは斜線引いちゃってます
やはり株主優待券はおすすめ。
今回届くのが11月中旬だったので、
撮影する日が遅くなってしまいました。
優待券は株主にならなくても、
フリマサイトなどで入手することができます。
価格見たけどピンからキリまでありますね(^^;
スタジオアリスのアプリ(ポケットアリス)のポイントが貯まってる方は、
ポイントと商品を交換するとお得。
七五三のDM(ダイレクトメール)の特典も!はがき捨てちゃダメよ
スタジオアリスとお参りは別日で
スタジオアリスで着物をかりて、
お参りに行くかた多いと思います。
我が家はお参りは別日に行くことにしました。
子供の集中力が持てば、
行く選択もできたんですけど、
うちの子供たちすぐ飽きる!
今回の撮影時も、
すぐ飽きてました(-_-;)
とくに4歳のたんちゃんは
そもそも撮影に行くこともグズってました。
「あとでアイスあげるから」となだめてやっと撮影できたんです。
ちなみにお参りでの子供たちの服装ですが、
娘はんちゃんは、小学校入学式で着たフォーマル。
息子たんちゃんは、古着屋で買ったスーツの予定です。
わたしと夫の服装について
わたしと夫、スタジオアリスの撮影では、
スーツや着物など、気合を入れることなく、、、
普段着で行きました(^◇^)
さすがにTシャツとかじゃなく、
キレイ目の服です。
靴下なんて5本指のやつ履いていっちゃったよ(^^;
どうせ我が家は家族写真は1枚しか撮らないし。
来年にたんちゃんが5歳になるから、
また七五三あるし!
正装するのはお参りのときでいいやと。はい。
ほかのご家族は、正装してるかたがほとんどです(^^;
我が家の攻略法
子供が小さいときは、
写真を飾ること確かに多いと思います。
我が家も飾っています。
しかし、飾るスペースが問題になって、
昔の撮影した写真はフレームから出して、
自前のアルバムに入れました。
いまはいいけど、将来子供が大人になったとき、
フレームや台紙って邪魔になるんじゃないか?
保管も整理も大変だと思う。
娘だって結婚すれば家をでる。
そのときは、かさばる台紙とかでなく、
画像データのほうが持っていきやすいんじゃないでしょうか?
だから我が家は、
撮影の1年後にもらえるデータさえいただけばいいかなと思い、
クーポンやプレゼント以外は、
キーホルダーにしちゃってます。
アリスの中で一番安い!
まあ今回はハーフキャビネ(=L版の大きさ)
だけ2枚買っちゃったけどね。
1年くらいは飾ってあげよう!
毎回1枚くらいはハーフキャビネ買いますが、
全部キーホルダーでいいと思う。
何かしら商品を買わないと画像データがもらえないのが嫌ですよね。
昔はシールが一番安かったけど、なくなっちゃってね。
いまアリスで一番安いのはキーホルダーなんで。
しかしこのままじゃキーホルダーばかり貯まっちゃう(^^;
もっとほかに良い節約法あったらコメント欄で教えてくださいm(__)m
次回の課題
ディズニーのキャラクターとかと一緒に撮ると、
ライセンス料(税抜1000円)かかるのです。
ハッキリいっていらん!!
主役の子供の写真だけでいい!
でも撮影の流れに組み込まれていて、
結局写真買うことに。
くやしーです!これがなかったら1万円切ってたよー
撮影しようとしたら、
「うち結構です!」と断ったらいいんだよなー
2020年12月追記
今回撮影した商品が出来上がりました。
☟六切デザインフォト
☟キャビネデザインフォト
☟MYHistoryフォト
☟ハーフキャビネ2枚
☟フォトマグネットシート
☟キーホルダー(2面)
以上です。ご参考までに。