おはようございます。
2021年。
早くも4日目です。
元旦が誕生日のわたしに、
夫がプレゼントをくれました!
今回は皆さまにもおすすめ!
SwitchBot(スイッチボット)を紹介します。
家のシャッターやパソコンなど、
自動でオン・オフできるという便利な指ロボットなのです。
【SwitchBot】 家のシャッターを自動で開けて朝日を浴びよう!【スイッチボット】
シャッターおろすと部屋が真っ暗
冬に入り寒いので、
窓の電動シャッターは、全部閉め切っていました。
春夏は少しだけ開けておけば、
朝日が入ってきます。
しかし冬はそうもいかない。
目覚ましで起きますが、
部屋が真っ暗なのがすごく嫌でした。
そこで夫に「誕生日プレゼントにSwitchBotちょうだい!」とおねだり。
最初はトイレマットをおねだりしていましたが変更。
プレゼントは家族全員使えるものがいいと数日前から考えてました。
SwitchBotはいろいろな製品がでてまして。
わたしが欲しいのは「ボット」と言われるものです。
壁スイッチや炊飯器、
コーヒーメーカーや加湿器とか。
いろいろなスイッチを押してくれる「指」になってくれるのです。
詳しくはホームページをご覧ください。
SwitchBot(スイッチボット) | スマートホームにらくらくスイッチ| Alexa | Google Home
☟ちなみに1度ブログでも紹介しています。
この時は予算の都合上、買えませんでした!
まずアプリをインストール
ジャーン!Amazonから届きました(^◇^)
まずスマホにアプリをインストール。
設定は簡単なので、はしょります(^^;
☟ボタン押せばスイッチボットが動きます。
とりあえず朝の6時に動くよう、
タイマーをセット!
設置
寝室の電動シャッターのスイッチに貼り付けます。
貼り付けましたが、、、
ナナメになってしまいます。
そしてこのままでは、
SwitchBotが作動しても、押す力が弱く、
( ゚Д゚)電動シャッターが動かない!
平行にしようと、何かを挟もうかとも思いましたが、
壁になにか貼り付けるのはいかがなものか?と悩む。
考えた末、SwitchBotはこのナナメの状態で良しとして、
ボタン側に何かを貼り付けようと思いつく。
貼ったのは、
娘はんちゃんが持っていたシールです。
とりあえずこれで電動シャッターは押せました!
しかし柔らかいシールだったので、
2、3回でシールがへたって押せなくなりました。
もっと固いものじゃなきゃダメだ(~_~;)
探したら、はんちゃんが固いシールを持っていました!
すみっこぐらしのシール。
これを貼り付ける→大成功!
横のシャッターが開く!
最後に
いかがでしょうか?
まだ3日くらいしか立ってませんが、
ちゃんと朝6時に自動でシャッターが開きます!
冬だからまだ外は暗い!だんだん明るくなってくるけどね(;^ω^)
本当は全部の窓のシャッターに設置したいくらいですが、
全部はさすがに出費がかさむ(-_-;)
高級住宅ならボタンひとつで全部のシャッター開くのでしょうかね~?
ただいまAmazonで1月5日(火)23:59まで、
初売りセール!
このSwitchBotも安くなってます。
価格3,180円!
この機会にいかがでしょう?